カテゴリ
以前の記事
2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
橋下大阪府知事が提唱する、いわゆる橋下新党「維新の会」に自民党の議員たちが続々と鞍替えしているようだ。
全国自治体首長として、国交断絶後の台湾へ公式(だと思う)訪問した橋下府知事の勇気と行動力は素晴らしいと思うが、なぜか、橋下知事に同調できないオイラ、文化に対する理解度が低く、切り捨てやすいのか「文化」をどんどん捨てているのも大きな理由のひとつだし、小中学生の学力アップ・・・いわば、全国的なランキングアップという人間性より数値重視も気にかかる。進学塾が儲かるだけじゃないのかな・・・。 で、大阪府議や大阪市初め府内の地方議員を束ねて一大精力になろうとする「維新の会」なるものの存在。 やることなすことマスコミ受けして、良い悪い別にして目立つから、ラテン系単純脳細胞民族の大阪人(ハンシンタイガース系ホモサピエンス)の支持がドンドン高くなっている。橋下政権が大阪府で安定政権となれば、大阪は良くなるのだろうかは、確信が持てないが、中央に対して圧力になることは間違いないだろう。支持の高騰と比例するように、当初、冷めた目で見ていた大阪の地方議員(とくに自民党系)の鞍替え率も高くなっている。 さて、橋下政権が今後、どのような展開を画策しているかは、別にして、今回の問題は、この鞍替え議員の意識だ。橋下政権の施政方針に賛同していっしょに大阪を良くしようと考えて維新の会に参画した議員が、何人いるのだろう。実は、オイラ、大阪市民で大阪府民だが、橋下府知事が何を目指しているのか、大阪をどうしたいのかという具体的な映像が見えないのです。なるほど、今回の台湾訪問も素晴らしいが、もうひとつ目的がピンとこない。大阪の繁栄のため・・・とはいうが、うむむ・・・。非常に抽象的な、いわゆる視聴率狙いのバラエティ番組みたいで、はっきりしたポリシーが見えてこない。はたして、鞍替えを表明した議員たちは、見えているのだろうか。 本音は、自民党に残って次の選挙を戦うより、流行りの維新の会から出馬した方が当選しやすい、というだけなんじゃないだろうか。中には、堺市長のように、どうなるかわからない状態で出馬した勇者もいるが、昨今、維新の会に逃げ込んだ(敢えて逃げ込んだといわせてもらう)自民党系議員たちは、府民、市民のことより、己の利しか考えてないように思える。 所詮は、お主らも政治屋稼業の痴れ者だったのか!?とぼやきたくなるのはオイラだけだろうか。政治屋という美味しい稼業(まじめに働く議員さん御免なさいね)の利権を守るために維新の会を利用する議員たちのことを、地方ならぬ痴呆議員とこれからは呼ぼう。 これから、落ち目になる民主党系痴呆議員も増えるかもね。 大阪人よ、賢くなろうぜ。 ■
[PR]
▲
by rikew
| 2010-09-14 02:47
| 雑談
夏はやっぱり暑いよね。
でも、今日は昨日よりマシかも、 エアコンOFFで扇風機でいけてます。 ■
[PR]
▲
by rikew
| 2010-07-28 18:51
| 雑談
カミさんから「化粧ポーチ忘れたから持ってきて」と電話がかかってきたので、急いで堺筋を北上。
長堀の交差点で信号待ちをしていると、交通取り締まりをしている警察官が一方通行を逆走する自転車がひっきりなしに通るのに、まったく気に留めない様子で立っていた。で、「あなたの横をさっきから右側通行の自転車が何台も通ってるけど、どうして注意しないのですか?」と聞くと、きょとんとした表情で「自転車は歩道を走るように指導してます」と、トンチンカンな返事。交差点南側の侵入禁止の標識を指して「自転車は除くって書いてないでしょ。なら、自転車も一方通行でしょ。なにより逆走は危険でしょ…」と語る。 南署交通課の婦人警官にしてこれ、まず、警察官から教育ですね。 大丸前でタクシーが急に幅寄せしてにた。客を降ろすため、客待ちタクシーの隙間に割り込んできたのだが、オイラの地味なピンクのストライダに気づかず、もう少しで事故られるとこだった。タクシーの窓を叩いて合図、運転席側に回って運転手に注意したが、まったく後をみてなかったようで、直謝り。「自転車にも気遣いしてくださいね」と言い残して立ち去る。 こんどは太子の交差点近くで車道を堂々と逆走する警察官を発見。追い掛けて、信号待ちしてるとこで「お巡りさん、自転車で逆走はダメだよ」と注意すると「自転車は良いんです」と言って青信号で立ち去ろうとする。オイラ、ついていって、信号を渡ったところで、もう一度、その警察官を止め、右手を軽く掴んで「自転車の逆走は罰金だから民間逮捕できますね…云々」と言うと、顔色を変えて、自転車から降り、直立姿勢から、丁寧に謝ってきた。「あなたがたがちゃんとしなきゃ事故が減らないでしょ、これから気をつけてくださいね。」と、ま、一通り話しをしてから解放。 大阪は、ほんと、交通警官も警察官、タクシー運転手といったプロにして、この有様。 なんだかマナーアップの啓蒙活動に回っていたみたい。 きょう一日でこれだから、交通文化国は程遠いですね。 ■
[PR]
▲
by rikew
| 2010-05-17 23:12
| 雑談
近畿運輸局が営業継続を申請していた500円タクシー2法人に対して認可をしなかった。しかも590円以上にしろと、なかば脅迫的な「指導」までしているのだ。いぜんから500円タクシーを快く思わない660円タクシー会社のボスが行政に圧力をかけていたが、どいやら悪徳商人と悪代官の思惑が一致したようだ。
利用者も500円タクシー会社も喜んでいるのに、消費者の声を無視する近畿運輸局、こりゃ悪徳同士が癒着しているとしか考えられないよ。 おかしい話だぜ。 ■
[PR]
▲
by rikew
| 2010-02-11 19:18
| 雑談
百貨店の福袋商法が過熱しているが、最近は中身が見えるのが当たり前とか。それって福袋じゃなく、体の良い「抱き合わせ商法」じゃないの?
抱き合わせ商法って、人気商品と、そこまで人気が無く売れ行きが芳しくない商品とをセットにして販売する例を指すのですが、「福袋」人気に乗じて目玉の商品に、まそれほど売れそうにないものを組み合わせてるってのが現在の福袋だから、なんだか抱き合わせっぽいよね。 昔の福袋は、中に何が入ってるかわからない当て物みたいで、新年の運試し的要素が強かったが、今のは、どう考えてもセット販売(抱き合わせだよね)、厳密に云えば公取法に違反する可能性もあるんじゃないだろうか。 ま、オイラは買わないけど、変な商法だよね。 ■
[PR]
▲
by rikew
| 2009-12-03 12:56
| 雑談
シゴト場を移転しました。
新しい仕事場は、生まれ育ったニシナリ区、 いわゆるディープサウスと称される世界で一番安全なスラム街に隣接した天下茶屋。 もともと住まいだったんですが、 義父が宝塚で独り住まいになったので、 カミさんが行ったり来たりと2重所帯で大変。 で、義父と宝塚で同居することになったものの、 オイラ、けっこう深夜シゴトになることが多いし、 カミさんもライブで遅くなることも多いし、 その都度タクシー利用じゃただでさえ苦しい家計が破綻しちゃいます。 んな、わけで、上六の会社を整理し、 天下茶屋に天下茶屋に移転、 3LDKののうち1LDKをオフィスにして 2部屋はゲストルームとプライベートルームにしました。 今んとこ引っ越しはしたものの、 シゴトしながらなので荷物の整理はなかなか捗らず、 段ボールの山に囲まれています。 オイラの身の回りのものも未整理なので カミさんだけ先に宝塚に移転、 別居生活というか、通い婚というか、 ま、カミさんの行ったり来たりは続いてますね。 新しいシゴト場の周りは安くて美味しい店がいっぱい、 毎日ちがう店でお昼を食っても一ヶ月では回りきれないかも。 大阪市西成区天下茶屋1丁目、 チン電今船駅から徒歩2分、 御堂筋線・堺筋線動物園前、JR新今宮から徒歩10分、 四つ橋線花園町から徒歩5分、 南海天下茶屋から徒歩10分、 交通至便、人情あふれる下町シゴト場です。 気軽に遊びにきてください。 ■
[PR]
▲
by rikew
| 2009-06-21 11:24
| 雑談
▲
by rikew
| 2009-04-19 02:25
| 雑談
去年のガソリン暴騰時には車をやめる、これからはエコだって言ってた庶民の皆様、こんどは高速1000円化で去年の言も忘れて高速乗り回してガソリン使いまくり、CO2出しまくりってのは、いかがなものか。すっかりエコもクソもなくなりましたね。ま、所詮、そういうヤカラにはエコもクソも同じ類いなんでしょうね。
さて、この騒動、どうも産官合策の臭いがしないでもない。ここんとこ日本の基幹産業である自動車の売り上げが落ちている。ここで高速どこまで行っても1000円と打ち出せば、また自動車に戻る庶民も増えてくるはず、で、高速を走るに軽では心もとないと新車需要が高まるのでは・・・なんて下心ありの感もなきにしもあらず。なにかと問題の多い国交省、なにかと問題を抱える政治屋、なにかと金に困ってる財界、そんなのがエコもクソもあるかとばかりに大判振る舞い、きっと、このツケはなにかで引き剥がされるはず。浮かれて讃岐うどん長蛇の列を為して食いに行ってる場合やおまへんで。 もっと根本から考えなあかん策がいっぱいあると思うのに、定額給付金と高速1000円化で、国民の目を欺こうってのが見え見え。みなさん、のせられたらあきまへんで。 ■
[PR]
▲
by rikew
| 2009-03-21 17:23
| 雑談
▲
by rikew
| 2009-03-16 12:38
| 雑談
オイラ、ミクシイもやってるのですが、そのミクシイ仲間からメールがきました。
知り合いのBROMPTON(人気の折りたたみ自転車)が盗難に遭い、ヤフオクに出品されていたものを奪還したそうなんですが、その盗難BROMPTONを売っていたのが、以前オイラともトラブったことがある大阪市N成区の自転車屋で、盗難車と知りつつわからないようにワザとハンドルを換えたりして出品しといた節もあるようだという。 ミクシイ仲間は、以前、オイラもトラブルに遭ったことを記憶していて、その店について何か情報があれば教えてください、と尋ねてきたのです。 http://bcaweb.bai.ne.jp/craft/bike-15.html (オイラがだまされたフレームで組まれ売り飛ばされた自転車) その自転車屋に近かった人から、「注文を請けたら夜中にそれらしい自転車を盗んできてるみたい」と聞いたことがあり、そのときは「有り得そうやけど、まさか!?」と思ったが…いやはや。 みなさん、怪しい自転車屋には気をつけましょう。 ■
[PR]
▲
by rikew
| 2009-01-31 17:28
| 雑談
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||